Skip to content
タネマキハナコの暮らし
  • メニュー・料金
  • プロフィール
  • 記事一覧
  • ワークショップ
  • タネマキ隊

年収アップしたら・・・(家づくり)

2021-07-17
家計簿
年収が450万円から650万円になったら、
あなたはどうしますか?

小躍りしちゃいますよね!

手取りにすると、毎月約10万円up!
夢のよう!っていうほどリッチではないけれど、
現実的にはちょうどいろいろ欲しいものに手が届く
そんなお給料アップじゃないですか?

そんなちょっとうれしいことが
結婚した2015年から2016年にかけて実際に起こっていました。
でも、先日お伝えしたように
地域社員になるため、15%downが控えております。
650万円は束の間。
来年は550万円になることが決まっています。

年収200万円up → 年収100万円down

そう思うと、私の財布のひもは緩みませんでした。

年収が上がっても
普段の生活レベルはキープ

先取貯金の金額をさらに増額するだけです。

そうすれば、年収が下がったときも
生活レベルは変えず、貯蓄率だけをdownさせるだけ。

普通の人は、来年のお給料100万下がる。
なんて見通しないですよね。
だから、お給料アップした分、
生活レベルをアップして「いい暮らし」
をしていくんだと思います。
そして、気が付くとあれ?貯金できてない?
って人が多い気がします。

高収入の人ほど、貯金できていない。
っていうデータもあるそうですよ~

我が家の場合、年収アップは、
家貯金をコツコツ増やす期間限定のチャンス!
と、捉えて通帳見ては、ニヤニヤしていた私です。

tanemaki-hanaco

ゆったり家計見直し。 夫とこどもの3人家族。 将来のお金の不安を取り除いて、 今も、将来も、 おいしいものを大切な誰かと 食べて笑える時間をもちたい! そんな気持ちで、 節約、投資を楽しみながらやってます。

Leave a Reply Cancel

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You May Also Like

2021-06-19
家計簿

家計簿好きで話が早かった話②

2021-08-13
家計簿

失業保険の受給

2021-07-05
家計簿

家計支出の割合って?

カテゴリー

保険


借金

家計簿


投資

ワークショップ


その他

最近の投稿

  • はじめて乳がん検診を受けたときの話④
  • はじめて乳がん検診を受けたときの話③
  • はじめて乳がん検診を受けたときの話②
  • はじめて乳がん検診を受けたときの話①
  • ゴールデンウィーク2万円の赤字

プロフィール

Tanemaki Hanaco

ゆったり家計見直し。 夫とこどもの3人家族。 将来のお金の不安を取り除いて、 今も、将来も、 おいしいものを大切な誰かと 食べて笑える時間をもちたい! そんな気持ちで、 節約、投資を楽しみながらやってます。

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © Tanemaki-Hanaco All Rights Reserved.