Skip to content
タネマキハナコの暮らし
  • メニュー・料金
  • プロフィール
  • 記事一覧
  • ワークショップ
  • タネマキ隊

車2台→1台へ

2021-08-22
家計簿
みなさんは、車持っていますか?

我が家は結婚するまえに所持していた車をそれぞれ
持ち続けていたため、2台の生活でした。

土地柄的にも、一人1台がスタンダードです。
(つまり田舎。)

車の維持費は高いデスネ・・(2017年の記録)
改めて振り返るだけで、よく払えてたな~、と思います。

車両代(数百万円ですが、支払い済み)
自動車税 毎年 夫・39,600円/私・34,500円
自動車保険 毎年 夫・44,210円/私・79,900円
車検 2年に一度・夫159,000円/私 65,000円
ガソリン代 13000円/月
オイル交換  約5000円/年
スタッドレスタイヤ交換  約10,000円不明・・

ちょっと計算するだけでゾッとしますね。
収入が1.1馬力なのに2台の維持はキツ過ぎました・・・

夫の車は、外国の車で見た目はめちゃんこかわいいですが、
維持費は全然かわいくないです。。。
そしてその頃よく故障しておりました。
出勤途中に動かなくなり、レッカーで帰ってくる。
修理に出せば、パーツが外国からの取り寄せでバカ高い。。

家づくり中の土地では、
駅近くで公共交通機関も発達しており、
近くにはカーシェアもたくさんできます。

引越しまで2台を維持しようかと思っていましたが、
故障してばかりの夫の車に家計の限界を感じた我が家は
ついに1台とサヨナラする決意をしたのでした。

手放すとなると、少し不便なこともありましたが、
それより経済的にとっても負担が軽くなりました。

バスに乗ることも幼い娘にとっては
楽しかったようで、いい経験でした~

tanemaki-hanaco

ゆったり家計見直し。 夫とこどもの3人家族。 将来のお金の不安を取り除いて、 今も、将来も、 おいしいものを大切な誰かと 食べて笑える時間をもちたい! そんな気持ちで、 節約、投資を楽しみながらやってます。

Leave a Reply Cancel

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You May Also Like

2021-06-19
家計簿

家計簿好きで話が早かった話②

2021-07-16
家計簿

先取貯金の効果①2016年9月(家づくり)

2021-07-17
家計簿

年収アップしたら・・・(家づくり)

カテゴリー

保険


借金

家計簿


投資

ワークショップ


その他

最近の投稿

  • はじめて乳がん検診を受けたときの話④
  • はじめて乳がん検診を受けたときの話③
  • はじめて乳がん検診を受けたときの話②
  • はじめて乳がん検診を受けたときの話①
  • ゴールデンウィーク2万円の赤字

プロフィール

Tanemaki Hanaco

ゆったり家計見直し。 夫とこどもの3人家族。 将来のお金の不安を取り除いて、 今も、将来も、 おいしいものを大切な誰かと 食べて笑える時間をもちたい! そんな気持ちで、 節約、投資を楽しみながらやってます。

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © Tanemaki-Hanaco All Rights Reserved.