家計簿を続けるうえで、壁があるとすれば、
「使ってるのを記録するのが怖い。」
っていう気持ちがあると思います。
タネマキ家も、今年の初めに予算を組んだ時は、
2022年GW予算費は10,000円しか組んでいませんでした。
なぜなら、夫はサービス業でいつも通り仕事だろう。と思っていたからです。
それが、2月に転職したことによって、日・祝休みの仕事になりました。
そんなわけで、我が家のGWは約2万円の赤字です。。。。
通常運転と違って、ゴールデンウィークはお金に羽が生えてるの?ってレベルに飛んでいく人も多いのですよね。
それでいい。ってことももちろんあります◎
・普段会えない人に会う。
・遠くに出かける。
・おいしいものを食べる。
・気になっていたお買い物をする。
お金は楽しむことに使うべき。
私はそう思って正々堂々と使いたいと思ってます。
タネマキ家は、通常の食費・日用品以外に 28,650円 使いました。
4月29日 映画ドラえもん (おやつ込み) 3,250円
5月3日 手土産 3,700円 子供服 3,000円
5月4日 高速 5,000円 ガソリン 4,000円 外食5,000円
5月5日 ガーデニング費 3,500円
5月8日 山時間クラブ 1,200円
旅行も行ってないし、大きな買い物も無かったけど。それでも約3万円は使いました。
これをきっちり逃げずに家計簿に落とし込みます。
この金額を参考に、来年のGW特別支出の参考にすることで、来年の予算組が成り立ちます。
今月の2万円赤字は、この後の生活ですこしずつ調整したら大丈夫。
赤字の事実に目を背けることがよっぽど怖い。
ちゃんと知る。
それを記録して今後に生かす。それが大事~
Leave a Reply