よそはよそ、うちはうち。
小さいころ、一度は言われたことありませんか?
だけど矛盾する現実生活。
みんながやってるから。
みんなと同じで安心する自分。
みんなより良くできて、うれしくなること。
みんなよりできなくて悲しくなること。
そんな物差しの一つに年収がある気がします。
年収が高くてうらやましい。
年収低くて悲しい。
まあ、私もそんなことを思ってたひとりでしたが。
人と比べても意味ないな~って感じることが増えました。
うちの世帯年収を赤裸々にすると、
2015年は890万(夫640・私250)
2016年は610万(夫610・私0)
2017年は580万(夫540・私40)
2018年は580万(夫520・私60)
2019年は570万(夫470・私100)
2020年は550万(夫450・私100)
2021年は500万(夫400・私100)
こんなにきれいな右肩下がりってあります?(笑)
でも幸せ度は上がっている気がします。
負け惜しみなのかもしれないけど。
もちろん年収高くて、幸せな家庭もいっぱいあるでしょうけれど。
それはそれでうらやましい限りです!!
うちの夫が大好きなサービス業から転職することになって、
毎週日曜日がお休みになり、17時定時の残業無しのお仕事へ。
今まで、土日祝日出勤。朝はゆっくり出社だけど、日付が変わる時間に帰宅。
娘の運動会にと有休をとっても、雨で延期で結局行けず・・・。
年末年始もせっせと働く。
その分、平日の人が少ないときにのんびり遊べる幸せもありました。
どこを大切なのかは、生きていると変わってきますね。
働き方を変えることで、
家族でご飯を食べる時間が増える。
テレビをごろごろ見る。
玄関の花が咲いたことも気が付く。
早寝、早起きの規則正しい生活。
土曜日の夜のよふかし。
そんな時間は、お金ではかえないもんなー。
私たちの幸せのものさしは、私の中にあるって思います。
でも、お金がないと暮らせないことも重々承知!
だから、がむしゃらに働くだけじゃなくって、ちょっとした工夫や
お金にまつわる正しい知恵で楽しく生きていこうよーって思うのです^^
Leave a Reply